サイトトップ住総研図書室「すまいろん」図書室だより住について考えるための基本図書

住について考えるための基本図書

在塚 礼子 住総研・図書情報委員会委員長(当時)
「すまいろん」 1996年夏号より

「図書室だより」のぺージに、本号から「住について考えるための基本図書」を語るシリーズを始める。もともとこの図書室の蔵書は、委員の専門性を生かして選定し、委員の交代によって蔵書の幅を拡げていこうという方針で形づくられてきた。いわば「人」をもとにしたやり方である。個性ある蔵書群には、しかし、基本的な図書が抜け落ちてはいないか。そんな心配から、委員会での基本図書リストづくりは始まった。

基本図書とは何か、など論じつつ選定作業を進めるうち、分野による性格の違いもさることながら、基本図書についても、選定した「人」の視点が色濃く出るものであることがよくわかってきた。リストは署名入りということになる。

この図書室の蔵書の特徴も踏まえたゆるやかな全体像と分野構成の想定をもとに、順次、担当委員がそれぞれの文脈で分野を切り取り、そこに位置づけながら基本図書を語ることになっている。

「すまいろん」のページへ

  執筆分野 執筆者(当時の所属) 掲載号
第 1回 住居計画の本 横山勝樹(女子美術短期大学) 1996年夏号
第 2回 住生活の本 在塚礼子(埼玉大学) 1996年秋号
第 3回 住宅史の本 伊藤 毅(東京大学) 1997年冬号
第 4回 住宅生産・構法の本 野城 智也(武蔵工業大学) 1997年春号
第 5回 住環境の本 鈴木 毅(東京大学) 1997年夏号
第 6回 住宅政策の本 大江 守之(慶應義塾大学) 1997年秋号
第 7回 アジア分野の本 村松 伸(東京大学) 1998年冬号
第 8回 1940年代のハウジングを読む 大月 敏雄(横浜国立大学) 1998年春号
第 9回 ジェンダー論の本 五十嵐 太郎(芝浦工業大学) 1998年夏号
第10回 建築環境と地球環境 宿谷 昌則(武蔵工業大学) 1998年秋号
第11回 都市計画の本 大江 守之(慶應義塾大学) 1999年冬号
第12回 高齢者居住の本 在塚 礼子(埼玉大学) 1999年春号
第13回 部品・構法の変遷に関する本 加藤 雅久(東京理科大学) 1999年夏号
第14回 住宅の管理(主として集合住宅) 梶浦 恒男(大阪市立大学) 1999年秋号
第15回 居住の権利をめぐって 大月 敏雄(東京理科大学) 2000年冬号
第16回 西洋の住宅を考える−思想・歴史・解剖 五十嵐 太郎(芝浦工業大学) 2000年春号
第17回 住教育 小澤 紀美子(東京学芸大学) 2000年夏号
第18回 まちづくり 高見沢 実(横浜国立大学) 2000年秋号
第19回 集落の本 畑 聰一(芝浦工業大学) 2001年冬号
第20回 まちなみ・景観・風景 西村 幸夫(東京大学)、窪田 亜矢(東京大学) 2001年春号
第21回 近代日本住宅史 中谷 礼仁(大阪市立大学) 2001年夏号

住について考えるための基本図書に関する質問・問い合わせ
このページに関する感想・意見等はこちらまで