3904 |
建売住宅・マンションの売買における売主の瑕疵修補義務について 住宅建設にかかる民事責任の研究・第1巻 |
日本住宅総合センター 編 クレイム研究会(委託先) 下森定 著 |
1984/3/31 |
図書 |
和書 |
C020 N 59 |
24113 |
建替えor耐震補強?倒壊させてたまるか ゼロからのマンション再生 |
富山義則 著 本田伸行 解説 |
2018/4/30 |
図書 |
和書 |
J020 T T |
19853 |
建材・設備はどこで何から作られているのか |
内田信平 著 |
2008/9/30 |
図書 |
和書 |
I080 U K |
9021 |
建材・部品産業史研究 Vol.1 |
日本建築学会建築経済委員会建材 |
1990/1/27 |
図書 |
和書 |
I080 N K-1 |
9022 |
建材・部品産業史研究 Vol.2 |
日本建築学会建築経済委員会建材 |
1990/10/15 |
図書 |
和書 |
I080 N K-2 |
9023 |
建材・部品産業史研究 Vol.3 |
日本建築学会建築経済委員会建材 |
1993/4/30 |
図書 |
和書 |
I080 N K-3 |
16590 |
建材の品質基準または工法の施工基準に関する研究(その5) |
建材試験センター 編 |
1971/10/1 |
図書 |
和書 |
B040 K K-5 |
4453 |
建材産業の長期ビジョン 住宅設備・建材産業の長期ビジョン研究・2 |
通商産業省 編 |
1985/7/1 |
図書 |
和書 |
C020 J J-248 |
10188 |
建材産業史 4 |
日本建築学会建築経済委員会建材 |
1994/10/4 |
図書 |
和書 |
I080 N K-4 |
12211 |
建材産業史 5 |
建材産業史委員会 編 |
1998/2/19 |
図書 |
和書 |
I080 N K-5 |
16333 |
建材需要構造の分析 |
工業地帯整備協議会 編 |
1964 |
図書 |
和書 |
I080 K K |
19459 |
建物が壊れる理由 |
レヴィ、マッシス(Levy、Matthys)、 サルバドリー、マリオ(Salvadori、Mario) 著 望月重ほか 訳 |
1995/3/10 |
図書 |
和書 |
I070 L T |
12355 |
建物が残った 近代建築の保存と転生 |
磯崎新 著 |
1998/3/18 |
図書 |
和書 |
I050 I T |
24262 |
建物が語る日本の歴史 |
海野聡 著 |
2018/8/1 |
図書 |
和書 |
I050 U T |
21911 |
建物できるまで図鑑 木造住宅 見るだけで分かる!現代の家づくりの仕組み |
瀬川康秀、大野隆司 著 |
2012/8/21 |
図書 |
和書 |
J080 S T |
26127 |
建物できるまで図鑑 詳説木造住宅 |
瀬川康秀 絵・文 |
2024/7/2 |
図書 |
和書 |
J080 S T |
16649 |
建物における板ガラスの安全使用(IV) 住宅に使用される板ガラスの衝撃強度と安全な使い方指針 |
板硝子協会 編 |
1981/5/1 |
図書 |
和書 |
C020 I T |
19016 |
建物のLCA指針 温暖化・資源消費・廃棄物対策のための評価ツール |
日本建築学会 編 |
2006/11/20 |
図書 |
和書 |
I100 N T |
21909 |
建物のあいだのアクティビティ |
ゲール,ヤン(Gehl,Jan) 著 北原理雄 訳 |
2011/6/10 |
図書 |
和書 |
I010 G T |
20613 |
建物のトータルリスク管理に向けて |
日本建築学会 編 |
2010/9/1 |
図書 |
和書 |
I070 N T |
751 |
建物のよごれ |
日本建築学会 編 |
1973/12/20 |
図書 |
和書 |
I020 N S-19 |
13226 |
建物のリサイクル 躯体再利用・新旧併置のリファイン建築 |
青木茂 著 |
1999/7/25 |
図書 |
和書 |
I080 A K |
2813 |
建物の再生利用 修理・改造・復元 |
エリザベス・K・トンプソン 編 時野谷茂 訳 |
1983/4/10 |
図書 |
和書 |
I110 K G-8 |
20972 |
建物の床衝撃音防止設計 |
日本建築学会 編 |
2009/11/30 |
図書 |
和書 |
I070 N T |
202 |
建物の手入 |
清水建設 編 |
1968/7/1 |
図書 |
和書 |
J020 S T |
13496 |
建物の汚れ トラブル事例と解決策 |
「建物の汚れ」編集委員会 編 上原正行ほか 著 |
2000/6/30 |
図書 |
和書 |
I080 T T |
16186 |
建物の社会的耐用年限調査 専用住宅・農家・旅館について |
新海悟郎 著 |
1961 |
図書 |
和書 |
C020 S T |
7458 |
建物の維持管理 |
飯塚裕 著 |
1979/11/25 |
図書 |
和書 |
I070 I T |
742 |
建物の耐久設計 1 |
日本建築学会 編 |
1973/6/10 |
図書 |
和書 |
I020 N S-8 |
743 |
建物の耐久設計 2 |
日本建築学会 編 |
1972/12/20 |
図書 |
和書 |
I020 N S-9 |
6612 |
建物の耐用性に関する調査研究 戸建てプレファブ住宅を中心として |
小松幸夫 著 |
1977/12/1 |
図書 |
和書 |
C010 K T |
10543 |
建物の見方・しらべ方 江戸時代の寺院と神社 |
文化庁歴史的建造物調査研究会 |
1994/12/1 |
図書 |
和書 |
I050 B T |
24731 |
建物の見方・しらべ方 近代土木遺産の保存と活用 |
文化庁歴史的建造物調査研究会 編著 |
1998/7/30 |
図書 |
和書 |
E060 B T |
24735 |
建物の見方・しらべ方 近代産業遺産 |
日本産業遺産研究会、 文化庁歴史的建造物調査研究会 編著 |
1998/7/30 |
図書 |
和書 |
E060 N T |
2639 |
建物はどのように働いているか |
エドワード・アレン 著 安藤正雄、越智卓英ほか 訳 |
1982/8/20 |
図書 |
和書 |
I070 A T |
23713 |
建物外壁における藻類生育と周辺環境との関係 |
中嶋麻起子 著 |
2015 |
図書 |
和書 |
C010 N T |
24662 |
建物改修・活用のための建築法規 適法化・用途変更・リノベーションの手引き |
佐久間悠 著 |
2019/9/20 |
図書 |
和書 |
I120 S T |
2833 |
建物診断 [建築携帯ブック] |
建物のロングライフを考える会 編 |
2005/4/30 |
図書 |
和書 |
I020 T T |
25786 |
建築 |
板垣鷹穂 著 |
2008/10/15 |
図書 |
和書 |
I010 I K |
20294 |
建築 |
梅宮弘光 編 |
2009/1/30 |
図書 |
和書 |
I010 U K |