5378 |
東京の都市更新と居住文化 経済理論と生活理論を都市計画はいかに調整しうるか |
日本都市計画学会 編 |
1988/6/23 |
図書 |
和書 |
J090 N T |
5823 |
タテ社会の力学 |
中根千枝 著 |
1988/6/22 |
図書 |
和書 |
E120 N T |
8036 |
日本荘園絵図聚影 三 近畿(二) |
東京大学史料編纂所 編 |
1988/6/20 |
図書 |
和書 |
G040 T N-3 |
5966 |
いきいきさわやか ダイニング&キッチン 女性建築士が設計した住まいのプラン集 |
女性建築技術者の会 編 |
1988/6/20 |
図書 |
和書 |
J100 J I |
5928 |
図説 日本の住宅事情 |
住宅政策研究会 編 |
1988/6/20 |
図書 |
和書 |
J010 J Z |
5373 |
3階建住宅を創る |
日本建築センター 編 |
1988/6/20 |
図書 |
和書 |
J040 N S |
5361 |
韓国の建築と藝術 覆刻 東京帝国大学韓国建築調査報告 |
関野貞 著 西山武彦、伊丹潤 監修 |
1988/6/20 |
図書 |
和書 |
I050 K K |
5295 |
沈黙のことば 文化・行動・思考 |
エドワード・T・ホール 著 國弘正雄、長井善見ほか 訳 |
1988/6/20 |
図書 |
和書 |
H010 H C |
5387 |
ユートピアと文明 輝く都市・虚無の都市 |
ジル・ラプージュ 著 中村弓子、長谷泰ほか 訳 |
1988/6/15 |
図書 |
和書 |
E100 L U |
21746 |
解放研究 第二号 東日本部落解放研究所紀要 |
東日本部落解放研究所 編 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
E120 H K-2 |
7560 |
住まいと暮しを楽しく学ぶ 住領域教材研究 |
林知子、浅見雅子 共編 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
J040 H S |
6387 |
愚子見記の研究 |
内藤昌 編著 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-11 |
6386 |
注釈愚子見記 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-10 |
6385 |
愚子見記/復刻版 第九冊 諸積 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-9 |
6384 |
愚子見記/復刻版 第八冊 算数度量 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-8 |
6383 |
愚子見記/復刻版 第七冊 小道具 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-7 |
6382 |
愚子見記/復刻版 第六冊 武用 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-6 |
6381 |
愚子見記/復刻版 第五冊 屋舎城郭 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-5 |
6380 |
愚子見記/復刻版 第四冊 諸寺社 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-4 |
6379 |
愚子見記/復刻版 第三冊 社頭伽藍 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-3 |
6378 |
愚子見記/復刻版 第二冊 禁庭 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-2 |
6377 |
愚子見記/復刻版 第一冊 石居立柱建 |
平政隆 編著 太田博太郎 監修 内藤昌 校注 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 T G-1 |
5440 |
近代建築再見 生き続ける街角の主役たち |
山口廣、日本大学山口研究室 共著 宮本和義 写真 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
I050 Y K |
5408 |
地域住宅工房のネットワーク 住まいから町へ、町から住まいへ |
大野勝彦 著 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
J080 O C |
5285 |
創造する力 生江義男対談集 |
桐朋教育研究所 編 生江義夫 著 |
1988/6/10 |
図書 |
和書 |
E120 T S |
7373 |
塔と伽藍 |
鈴木嘉吉 編 |
1988/6/1 |
図書 |
和書 |
G040 S F-2 |
6115 |
廃虚からポストモダンまでの40余年 |
彰国社 編 鈴木博之ほか 執筆 |
1988/6/1 |
図書 |
和書 |
I050 S H |
5793 |
豊かさを実感できる国民生活実現への提言 経済審議会国民生活部会報告 |
経済審議会 編 |
1988/6/1 |
図書 |
和書 |
C020 J J-292 |
5210 |
なっちゃんのたんじょうび |
川村みづえ 著 |
1988/6/1 |
図書 |
和書 |
J060 K N |
5208 |
地区整備計画の視点よりみた東京大都市圏の市街化の分析 |
日笠端 著 |
1988/6/1 |
図書 |
和書 |
C020 D H-C |
5207 |
計画意図と住まい方に関する研究 水戸タウンハウスモデル82 |
小場瀬令二 著 |
1988/6/1 |
図書 |
和書 |
C020 D O-K |
8920 |
太陽熱利用システムに関する開発実験 集合住宅におけるモデル・システムの検討 |
日本住宅公団建築部調査研究課 早稲田大学理工学研究所(委託先 木村建一 主査 |
1988/5/8 |
図書 |
和書 |
B040 N K-50 |
18589 |
東陶機器七十年史 |
東陶機器 編 |
1988/5/31 |
図書 |
和書 |
G040 T T |
6769 |
国土利用白書 平成元年版 土地問題の現状と課題 |
国土庁 編 |
1988/5/30 |
図書 |
和書 |
A030 K K-1 |
6768 |
国土利用白書 昭和63年版 土地問題の現状と課題 |
国土庁 編 |
1988/5/30 |
図書 |
和書 |
A030 K K-63 |
5369 |
ヨーロッパの民家 |
太田邦夫 著 |
1988/5/30 |
図書 |
和書 |
I110 M K-4 |
5305 |
図説アメリカの住宅 丸太小屋からポストモダンまで |
レスター・ウォーカー 著 小野木重勝 訳 |
1988/5/30 |
図書 |
和書 |
J030 W Z |
5303 |
ヨーロッパの民家 |
太田邦夫 著 |
1988/5/30 |
図書 |
和書 |
I110 M K-4 |
5206 |
すまいとカビ |
井上鐵彦 著 |
1988/5/30 |
図書 |
和書 |
J100 I S |
7186 |
日本人のはなし Ⅰ |
佐藤方彦 編著 |
1988/5/25 |
図書 |
和書 |
E120 S N-1 |