研究・実践助成
年度別採択者一覧

年度別
研究・実践助成採択者一覧

2025年度 研究・実践助成採択者一覧

助成NO 助成種別 氏名 所属 主題 副題 テーマ
2501 研究 一ノ瀬 彩 茨城大学 工学部都市システム工学科 助教 モノ・ヒト・カネによるセルフリノベーション手法の体系化
事例調査に基づいて
重点
2502 研究 稲田 浩也 京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 特別研究員 時間的変化と空間分布を考慮した空き家発生要因の反事実分析手法
-
重点
2503 研究 久保 夏樹 東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 博士後期課程2年 地区スケールの持続再生手法に関する研究
ジャスト・コミュニティ認証制度を対象として
重点
2504 研究 原田 佳苗 京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 博士後期課程 地域におけるデザインビルド教育の教育的効果と地域に与える影響
加子母木匠塾を事例として
重点
2505 研究 古田 智基 愛知淑徳大学 建築学部建築学科 教授 被災した木造住宅を対象とした耐震性能回復技術の有効性検証
-
重点
2506 研究 宮定 章 和歌山信愛大学 教育学部 准教授 少子高齢化時代の被災集落の住まいとまちの再建事例分析
能登半島地震・豪雨の複合災害で孤立した集落を中心に
重点
2507 研究 青木 賀津子 日本女子大学 建築デザイン学部建築デザイン学科 非常勤講師、学術研究員 建築家山田初江の住空間の設計手法に関する研究
新発見の設計資料群の分析を通して
自由
2508 研究 青木 公隆 東京理科大学 工学部建築学科 准教授 二地域居住者における「都市-地方連動型住空間」に関する研究
-
自由
2509 研究 磯部 孝行 武蔵野大学 工学部サステナビリティ学科 准教授 住宅建設LCCO2評価手法の開発と分析
-
自由
2510 研究 江口 亨 横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 准教授 賃貸住宅のカスタマイズにおける意思決定に関する研究
居住者と管理者の合意形成プロセスに着目して
自由
2511 研究 大谷 由紀子 摂南大学 理工学部建築学科 教授 超高層マンションに付随した公開空地を含む屋外空間評価
こどもの成育環境の視点から
自由
2512 研究 小笠原 正豊 東京電機大学 未来科学部建築学科 教授 BIMを活用した建築物の環境評価手法に関する研究
欧州の設計実務を対象とした調査分析
自由
2513 研究 川村 法靖 東京都立大学大学院 都市環境科学研究科建築学域 博士後期課程2年 既存木造躯体への根継ぎが復元力特性に与える影響に関する研究
有限要素解析と静的水平加力実験による影響度評価
自由
2514 研究 小池 志保子 大阪公立大学 生活科学研究科 教授 タウンハウス団地計画の再評価と持続可能な未来への案内書づくり
-
自由
2515 研究 坂井 禎介 奈良女子大学 生活環境学部住環境学科 専任講師 東屋(亭)の通史構築
-
自由
2516 研究 中村 琢巳 東北工業大学 建築学部建築学科 准教授 文庫蔵が物語る住文化の幾世代もの伝承
建築学と歴史資料学、映像学が連携した町家研究
自由
2517 研究 藤井 容子 金沢大学 理工研究域地球社会基盤学系 准教授 令和6年能登半島地震における生活再建プロセスと環境再編
里海里山地域の固有性に着目して
自由
2518 研究 冨士本 学 東京大学 生産技術研究所 修士研究員 村松貞次郎資料の目録作成と分析
日本近代建築技術史と現代建築批評の往還
自由
2519 研究 森 太郎 北海道大学 工学研究院 教授 寒冷地域におけるアパートの性能向上リフォームに関する研究
-
自由
2520 研究 安武 敦子 長崎大学大学院 総合生産科学研究科 教授 集合住宅の住戸プランニング史
戦災復興期の鉄筋コンクリート造を軸に
自由
2521 研究 柳沢 究 京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 准教授 教育プログラムとしての「住経験インタビュー」の評価と定式化
-
自由
2522 研究 山崎 寿一 神戸大学 工学研究科建築学専攻 名誉教授 包括的震災復興の担い手と関係人口の居住支援・住宅ストック活用
24年能登半島地震・被災集落の復興支援の実装的研究
自由
2523 実践 鈴木 雅之 千葉大学大学院 国際学術研究院 教授 郊外の生活利便商業活動の衰退による暮らしの格差化と地域の解体
アメニティビジネスの市民起業による地縁コミュニティーの支援
重点
2524 実践 波島 諒 明治大学 理工学部 助手 戸建て住宅を対象とした空き部屋の共有資源化に関する実践
神奈川県綾瀬市綾西地区を対象として
重点
2525 実践 平尾 しえな 東京科学大学 環境・社会理工学院建築学系建築学コース 助教 戸建住宅地の旗竿敷地におけるアクティブリノベーションの実践
調布市入間町の中古住宅を事例に
重点
2526 実践 松村 哲志 名古屋葵大学 生活環境学部生活環境学科 講師 日常豊かに非常時役に立つ建築まちづくりワークショップ開発実践
幅広い人を巻き込む防災、地域資源活用もしもに備える組織づくり
自由
ページトップへ