住総研シンポジウム
第55回住総研シンポジウム
2020年度重点テーマ「シェアが描く住まいの未来」連続シンポジウム第2回
「それでも人は他者と空間をシェアする」
日時/2020年12月3日(木)13:30〜17:00
会場/建築会館 ホール (東京都港区芝5-26-20)(オンライン(ZOOM)配信)
第53回住総研シンポジウム
令和元年度(2019年) 重点テーマ「おとなのための住まい学」連続シンポジウム第2回(東京編)
「おとなのための住まい学がなぜ必要か」
日時/2019年11月15日(金)13:10〜17:00
会場/学士会館 210号室(東京都千代田区神田錦町3-28)
第52回住総研シンポジウム
令和元年度(2019年) 重点テーマ「おとなのための住まい学」連続シンポジウム第1回(大阪編)
「おとなのための住まい学がなぜ必要か」
日時/2019年7月13日(土)13:10〜17:00
会場/大阪市立住まい情報センター3階ホール(大阪府大阪市北区天神橋6-4-20)
第51回住総研シンポジウム
平成30年度(2018年) 重点テーマ「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第2回
区分所有の呪縛を超えて〜集合住宅に係る新たな持続可能な社会システムを探る〜
日時/2018年9月11日(火)13:30〜17:00
会場/建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
- あいさつ:道江紳一(一般財団住総研専務理事)(4分33秒)
- 趣旨説明:田村誠邦(株式会社アークブレイン 代表取締役)(21分20秒)
- 講演1:園田眞理子(明治大学 教授)(38分38秒)
- 講演2:小林秀樹(千葉大学 教授)(28分18秒)
- 講演3:鎌野邦樹(早稲田大学 教授)(14分7秒)
- 「全体討論」(1時間15分19秒)
※齊藤広子氏の講演のビデオは都合により掲載いたしません
第50回住総研シンポジウム 住総研創立70年記念シンポジウム
「住宅研究のフロンティアはどこにあるのか」
日時/2018年7月14日(土)13:00〜18:00
会場/建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
※平山洋介氏の講演ビデオは都合により掲載いたしません
第49回住総研シンポジウム
平成30年度(2018年) 重点テーマ「「マンション」の持続可能性を問う」連続シンポジウム第1回
壊さない未来の築き方〜マンションの幸せな老後のために〜
日時/2018年5月21日(月)13:30〜17:00
会場/建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
第48回住総研シンポジウム
平成29年度重点テーマ「住まい手からみた住宅の使用価値」連続シンポジウム第2回
住宅の使用価値の実体化の可能性
日時/2018年1月15日(月)13:30〜17:00
会場/建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
第47回住総研シンポジウム
平成28年度重点テーマ「住まい手からみた住宅の使用価値」連続シンポジウム第1回
団塊世代が形成した郊外住宅ストックの世代間移転とその可能性
日時/2017年9月11日(月)13:30〜17:00
会場/ 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
- あいさつ:道江紳一(一般財団住総研専務理事)(5分26秒)
- 主旨説明:野城智也(東京大学 教授)(9分25秒)
- 講演1:園田真理子(明治大学 教授)(31分34秒)
- 講演2:池本洋一(リクルートSUUMO編集長)(32分21秒)
- 「全体討論」(1時間23分24秒)
※齊藤広子氏の講演のビデオは都合により掲載いたしません
第46回住総研シンポジウム
平成28年度重点テーマ「住環境を再考する」 連続シンポジウム第2回
住環境再考‐スマートから健康まで2
日時/2016年9月8日(木)13:30〜17:00
会場/ 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
第45回 住総研シンポジウム
平成28年度重点テーマ「住環境を再考する」連続シンポジウム第1回
テーマ 住環境再考‐スマートから健康まで1
日時/2016年7月28日(木)13:30〜17:00
会場/建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)