蔵書探訪・蔵書自慢 5
工学院大学図書館所蔵 ヒッチコック・コレクション

本稿では工学院大学図書館が所蔵する「ヒッチコック・コレクション」、目録には"Fine Collection of American Architectural Books in the 18th & 19th Centuries"と記されているコレクションを紹介します。本コレクションは、1978年に本学八王子図書館新築記念として、米国の建築史家ヘンリー=ラッセル・ヒッチコック(Henry Russel HITCHCOCK、1903〜87)の蔵書の一部913冊を購入したものです。これは八王子図書館の設計者である故武藤章教授の意向でもありました。

建築史家ヒッチコックについて
米国の著名な建築史家で、1903年にボストンにて生まれ、当地のハーヴァード大学で学び(1924年卒業)、ヴァッサール・カレッジ、ニューヨーク大学を経て、1948〜68年にはスミス・カレッジで教鞭をとりました。フランク・ロイド・ライトについての論文(1928、1942)やヘンリー・ホブソン・リチャードソンについての論文(1936)を発表しています。また、建築史家協会(The Society of Architectural Historians)の創立にも深く関わり、機関誌の創刊も含めて、中心的な役割を果しました。
多数の著作のなかでは、建築家フィリップ・ジョンソン(Philip JOHNSON、1906〜2005)との共著“The International Style: Architecture since 1922”(New York、1922)が『インターナショナル・スタイル』(武沢秀一訳、東京、1978年)として邦訳されています。この著作や『近代建築−ロマン主義と再統合(Modern Architecture: Romanticism and Reintegration)』(New York、1929)にあらわれているとおり、米国においてモダン・ムーヴメントによるインターナショナル・スタイルの定着に努めたといわれています。
しかし、第2次世界大戦後は早くも国際近代運動と袂を分かち、ペリカン美術史叢書の『19世紀・20世紀建築(Architecture: Nineteenth and Twentieth Centuries)』(1954)では、近代運動陣営から過去をなぞるだけの空しい営為としかみなされていなかった19〜20世紀の様式建築にも関心を注ぎました。『イギリス初期ヴィクトリア朝の建築(Early Victorian Architecture in Britain)』(2巻、 ニュー・ヘイヴンおよびロンドン、1954)は悉皆的な建造物目録であり、ヴィクトリアン・ソサイアティの発展にも寄与しました。19〜20世紀建築のみならず、18世紀ドイツ建築についての『ドイツ・ロココ−ツィンマーマン兄弟(German Rococo, the Zimmermann Brothers)』(1968)、『南ドイツのロココ建築(Rococo Architecture in Southern Germany)』(1968)も著しています。

本学ヒッチコック・コレクションについて
当コレクションの発行年代別冊数、および、日本十進分類表7版による分類別冊数は下記のとおりです。年代別では19世紀後半、内容分類別では、現在の学会区分でいう「計画・歴史・意匠」分野についてのものよりも、建築材料及び工学や建築設備など、当時の建設技術に関する書籍の充実ぶりが目立ちます。19世紀後半の米国ではスカイスクレイパーの建設とそれに伴うエレベーターなどの各種技術が飛躍的発展を遂げており、当コレクションの内容にもそれが反映しているものと思われます。
日本建築についての2冊は、MORSE, Edward S. : "Japanese homes and their surroundings"、New York、1895、および、1893年のシカゴ・コロンビア世界博覧会の日本館「鳳凰殿」のパンフレットであるOKAKURA, Kakudzo: "The Ho-O-Den (Phoenix hall)"、Tokyo、1893です。その他、ラスキンの著作"The poetry of Architecture"、"Lectures on Architecture and Painting"(いずれもニューヨークで再版されたもの)、ヴィオレ=ル=デュクの『建築講話』英訳、ジェイムズ・ファーガソンの"History of Architecture in All Countries"全2巻の第2版(1865、1867)と第3版(1899)、それに19世紀米国の公共建築の竣工当時のパンフレット類が目をひきます。

その他、本コレクションには武藤教授によってトニー・ガルニエの『工業都市』初版などの貴重本が加えられました。

内容別分類 発行年代別冊数
総記 3冊 住宅建築 97冊 1770年代 1冊
哲学 8冊 建築設備 52冊 1780年代 0冊
歴史 4冊 建築装飾 15冊 1790年代 3冊
地理(欧) 10冊 機械工学 14冊 1800年代 4冊
  (北米) 25冊 電気工学 3冊 1810年代 3冊
社会科学 18冊 鉱物冶金学 5冊 1820年代 5冊
自然科学 6冊 化学工業 11冊 1830年代 27冊
工学技術 22冊 製造工業 5冊 1840年代 41冊
土木工学 30冊 家事 17冊 1850年代 95冊
建築学 85冊 産業総記 29冊 1860年代 80冊
日本建築 2冊 農業 16冊 1870年代 140冊
東洋建築 2冊 園芸 15冊 1880年代 215冊
西洋建築 70冊 造園(風致工学) 58冊 1890年代 208冊
建築材料及び構造 48冊 畜産業 8冊 1900年代 12冊
建築設計 107冊 芸術・美術 39冊 発行年代不詳 67冊
各種の建築 75冊 英米文学 2冊 パンフレット 12冊

中島 智章(なかしま・ともあき)
(「すまいろん」05年春号転載)