サイトトップ > 住総研シンポジウム > アーカイブス > 住教育フォーラム

住教育フォーラム

2010年 日本建築学会教育賞受賞(2010年5月)

一般財団法人住総研住教育委員会は、日本建築学会教育賞を受賞しました。

部門:教育貢献
業績名:創造的住まいまち学習の方法の確立と普及展開

表彰式は5月に、受賞講演会は9月10日建築学会大会にて行われます。

授章式 延藤安弘委員長

授章式 延藤安弘委員長


建築会館でのパネル展示 一番右が住教育委員会のパネル

建築会館でのパネル展示 一番右が住教育委員会のパネル


賞状と記念品のパネル

賞状と記念品のパネル

「屋根のない学校 −対話共生型住まい・まち学習のすすめ」

一般財団法人住総研では、次代のよき住まい手・つくり手を育む「住まい・まち学習」の確立と普及展開を目指し、フォーラムの開催と、「住まい・まち学習」実践報告・論文の公募および発表会を中心に活動を行ってきました。
90年代の活動成果を束ねた『まちはこどものワンダーらんど』に引き続き、21世紀以降の活動成果から普遍的に参考となる論考を掲載した書籍、『屋根のない学校−対話共生型住まい・まち学習のすすめ』を刊行いたしました。

「屋根のない学校 −対話共生型住まい・まち学習のすすめ」
編者:一般財団法人住総研 住教育委員会
発行日:2009年12月25日発行
定価:2,100円(本体2,000円+税100円)
A4判279頁

出版記念フォーラム「屋根のない学校 −対話共生型住まい・まち学習のすすめ」

テーマ これからの学力と住まい・まち学習の展望
日時 終了しました。 2009年12月12日(土)13:30〜17:00
資料代 2,000円(「屋根のない学校−対話共生型住まい・まち学習のすすめ」書籍代、交流会参加費含む)
プログラム 1:趣旨説明(小澤紀美子(東京学芸大学 名誉教授))
2:講演:教育系と建築系の視点から住まい・まち学習の展望を語る
本物の生活を「する」ことにより自己の生き方を深める学び
●奈須正裕(上智大学総合人間学部 教授)
生活のあるべき方向をデザインする感覚を育む住まい・まち学習
●木下 勇(千葉大学大学院園芸学研究科 教授)
3:パネルディスカッション(司会:小澤紀美子)
これからの学力と住まい・まち学習の展望
パネラー:
江本 一男(山形県立置賜農業高校 教諭)
星野 諭(NPO法人コドモ・ワカモノまちing 代表理事)
薬袋奈美子(日本女子大学家政学部住居学科 講師)
山田 清(おぎくぼ塾、NPO法人グリーンネックレス 理事)
住教育委員
延藤 安弘(愛知産業大学大学院 教授/NPO まちの縁側育くみ隊 代表理事)
木下勇
奈須正裕
町田万里子(大学 非常勤講師)
4:まとめ(延藤 安弘)
申込・問合先 一般財団法人住総研 住教育担当
お名前、ご所属、連絡先(住所、メールアドレスまたは電話、ファックス)をご連絡ください。 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング2階 tel 03-3275-3078 fax 03-3275-3079

第10回「住まい・まち学習」実践報告・論文集10号

これまでの一覧

一般財団法人住総研で設置し、各分野・学会に分散している住まい・まち学習関係者が分野を越えて集い、成果・情報を交換・蓄積していくための論文集です。

発行所:一般財団法人住総研
発行日:2009年9月発行
定価:1,260円(本体1,200円+税60円)
A4判205頁

目次一覧はこちらをご覧下さい

第10回「住まい・まち学習」実践報告・論文発表会

終了しました。
当日の記録は、「住まい・まち学習」実践報告・論文集10号(2009年9月発行)に掲載しています。

テーマ 住まい・まち学習−次代のよき住まい手・つくり手を育む
日時 終了しました。 2009年2月21日(土)13:30から17:00
プログラム 1:趣旨説明(小澤紀美子(東京学芸大学 名誉教授)

2:論文発表(※都合により変更になる場合があります。ご了承ください。)
●藤本勇二(市場小学校教諭)
食育プログラムがはぐくむ住まい手・つくり手
●三角幸三(宇城市立小川小学校校長)
地域の学校支援 学校の地域貢献〜食文化・伝統文化活動をとおした地域との連携・共生〜
●根岸 博之(法政大学大学院工学研究科修士課程)
地図を重ねて都市の歴史的空間形成を学ぶ中学校選択社会科実践プログラムからの考察/未来の都市をデザインする小学校図工実践プログラムからの考察/−学校教育におけるワークショップの可能性について(1)、(2)
●成澤久美(山形県立置賜農業高等学校)
農業高校の専門学習を活用した町づくり−食育ミュージカルや特産品開発を活かした地域活性化に取り組んで−
●星野 諭(NPO法人コドモ・ワカモノまちing 代表理事)
子どもとまちの有機的な関わり「たて・よこ・ななめ、過去〜未来」プロジェクト −千代田における8年間の若者のチャレンジ−
●長岡素彦(ソーシャルプロデュースネット代表)
まち育てとしての住職まちづくりの可能性−「まちづくり住職フォーラム」−
●福田 弘(大阪市職員労組合政策局書記)
商店街空き店舗を活用した市民交流スペースの開設 −商店街振興組合と自治体労働組合との協働による取り組み−
●河合嗣生(ランドスケープデザイン・アトリエ風)
まちの木霊(こだま)が結ぶ地域社会とアーツ
●後藤道雄(NPO法人おきなわ環境塾 塾長)
生きものと一緒の棲み家:命の教育・きたなか林間学校−暮らしそのものを教材化 目的は人格形成・手段は環境教育−

3:全体討論(司会:木下勇(千葉大学)、奈須正裕(上智大学)/FG:町田万里子(大学 非常勤講師))

4:まとめ(延藤 安弘(愛知産業大学大学院/NPO まちの縁側育くみ隊 )
問合先 一般財団法人住総研 住教育担当
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング2階 tel 03-3275-3078 fax 03-3275-3079

このページのトップへ

住教育フォーラム

住教育フォーラムの記録は毎回「住・まちづくりかわら版」として発行し、
「住・まちづくりかわら版」一覧よりダウンロードできるようにしています。

このページのトップへ

関連事業リンク

「家やまちの絵本」コンクール 作品募集(主催:社団法人住宅生産団体連合会)

住教育フォーラムは、
次代のよき住まい手・つくり手を育む「住まい・まち学習」をめざして、1993年から住教育フォーラムを開催しています。
建築・教育・まちづくり・美術など、「住まい・まち学習」に関わる研究者・実務者・学生やまちづくり人などの参加を得て討議を重ね、その記録を「住・まちづくりフォーラムかわら版」として発信してきました。
また、「住まい・まち学習」実践報告・論文の公募・発表も行っています。これまでの成果は、『住まい・まち学習』実践報告・論文集として発行しております。

住教育委員会
委員長 延藤  安弘(愛知産業大学大学院 教授/NPO まちの縁側育くみ隊 代表理事)
委  員 小澤紀美子(東京学芸大学教育学部 名誉教授)
委  員 木下   勇(千葉大学大学院園芸学研究科 教授)
委  員 町田万里子(大学 非常勤講師)
委  員 奈須  正裕(上智大学総合人間科学部 教授)

このページのトップへ